埼玉マスターズ再登録(復活登録)の流れ
以前にマスターズ登録をされていた方が途中登録をされない年(ブランク)があった場合でも再登録(復活登録)をすることにより再び大会に出場することが可能です。
近年多いパターンは、新型コロナウイルス感染症の影響により大会開催が不透明なため昨年度は登録を見送りましたが、今年度は大会も開催予定が多いため再び登録をされるケースが増えております。この場合の登録は、「再登録(復活登録)」となり、今まで使用されていた「JAAF-ID(日本陸連登録番号)」、及び「マスターズ登録番号」をそのまま継続してご使用いただけます。両登録番号は、登録をされなかった年度があった場合でも失効することはなく半永久的にご使用いただけます。
再登録(復活登録)の方法につきましては、こちらの公式サイトからのオンライン登録と郵便局の払込取扱票を使用した通常登録の2パターンがございます。
ご希望の方法にてお申し込みください。
再登録中の大会エントリーについて
- 再登録申請中(手元に会員証が届いていない)の場合でも大会エントリーが可能です。
- 「JAAF ID」及び「アスリートビブス」は、過去に使用されていた登録番号と同じ(番号継続)になりますので、エントリーフォーム(または払込取扱票)には同じ番号を入力してください。
- JAAF-IDがご不明な場合は、JAAF-ID検索システムよりお調べください。
- マスターズ登録番号がご不明な場合は、埼玉マスターズ陸上競技連盟へお問合せください。
重要なご案内
- 2019年よりマスターズ大会の参加条件として日本陸連登録が必要になります。
- 埼玉マスターズ陸上競技連盟からも、日本陸連の代行登録を承っています。

埼玉マスターズ経由で日本陸連登録(埼玉陸協)

日本陸連(埼玉陸協)登録は自分で
オンライン再登録(復活登録)
日本陸連登録は埼玉マスターズから代行
①日本陸連登録
下記の日本陸連登録フォームを送信してください。
②埼玉マスターズ登録
下記の埼玉マスターズ登録フォームを送信してください。
③登録料のお支払い
合計9,000円
- 日本陸連(埼玉陸協)登録料:5,000円
- 埼玉マスターズ登録料:4,000円
下記ページに記載されている口座へお支払いください。

④登録会員証の郵送
登録完了後に下記の2点を郵送いたします。
- JAAF登録会員証(日本陸連登録会員証)
- 埼玉マスターズ陸上競技連盟登録会員証
⑤登録完了
お届けの時期については、こちらをご参照ください。
日本陸連登録はご自身で(クラブチームより)
①日本陸連登録
ご自身で(またはクラブチームより)日本陸連登録をお済ませください。
日本陸連登録が完了しましたら下記の手順でマスターズ登録を完了させてください。
②埼玉マスターズ登録
下記の埼玉マスターズ登録フォームを送信してください。
③登録料のお支払い
合計4,000円
- 埼玉マスターズ登録料:4,000円
下記ページに記載されている口座へお支払いください。

④登録会員証の郵送
登録完了後に下記の1点を郵送いたします。
- 埼玉マスターズ陸上競技連盟登録会員証
⑤登録完了
お届けの時期については、こちらをご参照ください。
通常再登録
日本陸連登録は埼玉マスターズから代行
①払込取扱票の作成
郵便局(ゆうちょ銀行)に備え付けの「払込取扱票」に必要事項を記入してください。
②登録料のお支払い
合計9,000円
- 日本陸連(埼玉陸協)登録料:5,000円
- 埼玉マスターズ登録料:4,000円
①で作成した払込取扱票よりお支払いください。
③登録会員証の郵送
登録完了後に下記の2点を郵送いたします。
- JAAF登録会員証(日本陸連登録会員証)
- 埼玉マスターズ陸上競技連盟登録会員証
④登録完了
お届けの時期については、こちらをご参照ください。
日本陸連登録はご自身で(クラブチームより)
①日本陸連登録
ご自身で(またはクラブチームより)日本陸連登録をお済ませください。
日本陸連登録が完了しましたら下記の手順でマスターズ登録を完了させてください。
②払込取扱票の作成
郵便局(ゆうちょ銀行)に備え付けの「払込取扱票」に必要事項を記入してください。
③登録料のお支払い
合計4,000円
- 埼玉マスターズ登録料:4,000円
①で作成した払込取扱票よりお支払いください。
④登録会員証の郵送
登録完了後に下記の1点を郵送いたします。
- 埼玉マスターズ陸上競技連盟登録会員証
⑤登録完了
お届けの時期については、こちらをご参照ください。